-1024x576.png)
2024年、りさに革命が起きました。

え、旅行ってタダでできたの…?

なんで今まで知らなかったんだろう…
こんな世界があったなんて…



もっと早く知りたかった…!
普段は資産形成について発信しているので、あまり旅行のことは言ってませんでしたが、実はりさ世界25カ国、40都道府県旅行経験があります!
・・・なのに、知らなかった。
今までどれだけ損してきたのか考えると怖い・・・
実家も地方なのですが、今までずっと新幹線移動でした💦
飛行機ならタダで気軽に両親に会いに行けたかもしれないのに…!
お金のせいで諦めてました。
そんな私が、2024年に出会った
マイルを使ってタダで旅行する方法
このマニュアルを受け取ってくれたフォロワさん限定でお話します✨
ただ、マイルの世界は奥深く私もまだまだ勉強中です。
今回お伝えするのはANAで国内旅行をお得に旅する方法です。
私の知識が増えたら、また他のマイル技もお伝えしていきますね✨
どれくらいのマイルでどこに行けるの?



たとえば東京〜各地へ片道3,000マイル〜6,000マイルで行けるよ
りさが2024年旅行で実際に使ったマイル
- 東京(羽田)⇔鳥取:9,000マイル ※往復
- 東京(羽田)⇔大分:9,000マイル ※往復
- 東京(羽田)⇔福岡:9,000マイル ※往復
- 東京(羽田)⇔札幌(千歳)9,000マイル ※往復
でもマイルに馴染みがないと9,000マイルってどれくらいの価値か分からないよね…!
1マイルっていくらの価値?
基本的に1マイル=1円です。
なぜなら、ANAPayでマイルを街中で使うこともできるのですが、その時1マイル=1円換算だからです。



なので、9,000円で往復の飛行機代を払えてしまったことに!
あれ・・・?でも、飛行機ってそんな安かったっけ。。?
ANAの飛行機を普通に取ると往復6万以上


東京から大阪の飛行機代を調べてみました。
普通に予約すると往復で6万超えです。
なので、マイルを使って予約することが何より重要です。
ANAの飛行機をマイルで取ると…?
片道のマイル


区間ごとに必要マイルが定められています。
例えば0〜300マイル区間にはこんな路線があります。


この0〜300マイル区間を移動しようと思うと、シーズン(L、R、H)によりますが改定後で片道6,000〜9,000マイル必要です。
でもりさは9,000マイルで往復移動できてる…!
- 東京(羽田)⇔鳥取:9,000マイル ※往復
- 東京(羽田)⇔大分:9,000マイル ※往復
- 東京(羽田)⇔福岡:9,000マイル ※往復



八丈島に旅行へ行ったときは次に紹介する技を知らなくて、片道5,000マイルを使って行っちゃった💦
ANAのマイルをお得に使うには次の裏ワザを使うんです…!
少ないANAマイルで旅行する方法
トクたびマイルとは
毎週ランダムでお得な航路が発表されるANAのキャンペーン


こんな感じで、毎週お得な航路が発表されてるよ!
- 毎週火曜日👉航路発表
- 次の日の水曜日〜翌週の火曜日まで👉発券期間
- 次の次の木曜日〜翌週の水曜まで👉搭乗期間
このトクたびマイル、何がいいかって
- 土日祝も対象期間だから会社員も使える
- 天気を見てから旅程を決められる



予定立てるのが苦手な人(私←)にも嬉しくない!?
なるほどなるほど…マイルを節約する方法は分かったけど…。
で、肝心のマイルはどうやって入手すればいいの!?
ANAマイルの入手方法



正直、日々の買い物で1%還元を受けて貯めるのは至難の業…。100万使ってようやく10,000マイルです💦
使い切れないほどのマイルを一気に獲得する方法があるんです!
それは…
私がANAマイルを大量にゲットしたのはこの2つのカードです。
- ANAアメックスゴールド(年会費34,100円(税込))
- ソラチカゴールドカード(年会費15,400円(税込))
今回は、私も今修行中の②で説明します。
簡単に言うと、ソラチカゴールドカードを新規発行して300万決済すると20万マイルもらえたんです!


300万だと最高還元ゲットできますが、決済金額も段階的に設定されていました!
利用金額 | 獲得マイル(還元率) |
---|---|
10万 | 8,000マイル(8%) |
30万 | 23,500マイル(7.8%) |
50万 | 37,500マイル (7.5%) |
70万 | 39,500マイル(5.6%) |
100万 | 90,000マイル(9%) |
150万 | 143,000マイル(9,5%) |
250万 | 175,500マイル(7.02%) |
300万 | 230,500マイル(7.6%) |
いやいや、300万決済なんて予定ないよ…
と思うかもしれませんが、ソラチカゴールドカードはJCBギフトカードも決済の対象でした。
あまり大きな声では言えませんが、JCBギフトカードって換金できますよね…
97%くらいで換金できても20万マイルもらえたら余裕で黒字です・・・!
しかもJCBギフトカードはポイントサイト経由で購入することもできます!



例えば、ハピタスならJCBギフトカード購入で0.65%還元がつくよ!(案件は日々変わるので今日時点の還元率です!)
例えば50万×3回で150万分JCBギフトカードを購入した場合
JCBギフトカードや電子マネー用の限度額が「ショッピング枠とは別に」設定されていることに注意してください。この別枠には「1回あたり」と「合計」の限度額があるそうで、1回あたり10万円、合計20万円という設定の方もいました。また、別枠の回復は支払いサイクルとは関係なく「利用日の1ヶ月後の翌日」に利用分と同額が回復して、再びギフトカードを購入可能になるそうです。JCBギフトカードとファミペイチャージはギフトカード枠の判定になり、ANA PayチャージとIDAREチャージはショッピング枠の判定になるようです。(出典:もりやま@陸マイラー1年生さん)



なので、29,400円とクレカの年会費(15,400円)支払って14.3万マイルゲットできる計算でした!
- ハピタスでJCBギフトカード購入:▲1,500,000円
- 送料:550円×3=▲1,650円
- ポイントサイト:9,750円分
- 買取金額(97.5%還元):1,462,500円 @金券ショップ
—————————————————————-
▲29,400円
①のANAアメックスゴールドのときは150万決済で11万マイルもらえました!
私は参加していませんが、アメックスゴールドプリファードも同様のキャンペーンがありました。
3つとも全部ここ1年の話です!
なので何が言いたいかというと、こういうキャンペーンは結構頻繁に開催されます✨
そしてもう一つ大切なことが!
キャンペーンが来たら条件を確認し、クリアできそうだったらすぐに突撃する行動力も必要です✨
②のソラチカゴールドカードは3日ほどで受付終了してしまいました💦
こういうアツいキャンペーン、どこで情報ゲットできるの?



大丈夫!私のInstagramのストーリーでお知らせするよ!
見逃さないように、通知ONにして待機しておいてね★
りさのLINEでもお知らせするよ★
アメックスゴールドプリファードを発行&100万決済で最大13万ポイント獲得する方法


ゴールドプリファード基本情報
年会費 | 39,600円(税込) |
還元率 | 100円につき1ポイント ※対象店舗は3% ※納税は0.5% |
特典 | スターバックス20%還元 ※先にエントリーが必要(AMEXアプリ>オファー) ※A期間(1/1〜6/30)とB期間(7/1〜12/31)でそれぞれ最大2500円ずつ |
ゴールドプリファード招待特典詳細


2025年9月30日(火)まで申し込んで、下記条件(トータル100万円)を全て達成すると13万ポイントがもらえます。
ただ、ANAマイルへ変えられるのは80,000ポイント(=80,000マイル)です。
年会費は約4万ですが、これもポイントで実質タダなので100万支払予定があれば、80,000マイルをゲットできることになります。
半年で100万決済はマイル系クレカのキャンペーンの中ではハードルが低い方です。
なので、せっかく支払予定があるなら作るとお得なカードです。



りさはちょうど支払予定があり、普段のPayPayカードで支払うのはもったいなかったので、このタイミングでベストなクレカを作成しました!
No | 利用期限 | 使う場所 | 利用金額(100万のうち) | もらえるポイント |
---|---|---|---|---|
1 | 6ヶ月以内 | 対象加盟店 amazon、メルカリ、ZOZOTOWN、BUYMA、Yahoo!フリマ、Yahoo!オークション、Yahoo!ショッピング※「さとふる」、「ふるなび」、「ふるさとチョイス」、「Yahoo!ふるさと納税」および自動車車体の商品はNG | 20万 | 20,000 |
2 | 3ヶ月以内 | – | 50万 | 20,000 |
3 | 6ヶ月以内 | – | 100万 | 80,000 |
4(通常決済ポイント) | – | – | – | 10,000 ※100万利用したときの1%還元分 |
13万ポイントのおすすめの使い道
①年会費 | 36,000 | ・消費税分は充当できない ・一度請求されてからポイント充当 ※年会費への充当は1P=1円 |
②ANAマイル | 80,000 | ANAマイルへの交換は年間(1/1〜12/31)上限40,000まで |
③メンバーシップリワードANAコース | 5,500 | これに登録しないとANAマイルに交換できない |
④請求充当(4,250円分) | 8,500 | ・1P=0.5円で請求充当 ※旅行費用なら1P=0.8円 |
年会費へ充当するための注意点
カードが到着して3ヶ月後までに対象加盟店での20万を含む50万を使う。
そうすると、上記1、2でゲットした40,000ポイントと通常決済分5,000ポイント、合わせて45,000ポイントが付与されるので、年会費充当するためのポイントが手に入ります。



通常決済ポイントも特典の50万利用で20,000ポイントも利用した当日すぐに付与されました!(私のカード到着日は8/3)


残りの50万円は3〜6ヶ月以内にゆっくり使う
年会費は入会月の2ヶ月後に請求され、一度引き落とされます。
ポイント充当する場合、その次の請求タイミングで減額されます。
次の請求が0円の場合、次の次の請求から引かれる仕組みです。
そのため、入会月の3ヶ月目にも請求があるように調整しなくてはいけません。



例えば1〜3ヶ月目に一気に100万使ってしまうと年会費にポイント充当できないです
消費税はポイント充当できない
ポイント充当の対象は税抜の年会費36,000円に対してであり、消費税の3,600円はポイント充当できず、支払う必要があります。
年会費充当方法








ANAマイルへ80,000ポイント移行するための注意点
年会費充当を使うなら12月までに100万利用する
12月までに100万使う必要があります。
達成条件は6ヶ月以内に100万ですが、ANAマイルへの移行は1/1〜12/31の間に上限40,000マイルの制限があります。
さらに、下記の通り、12/31までに交換申請ではなく、アメックス側に反映されていないといけないそうです。


対象店舗で50万利用して45,000ポイントを獲得した分は年会費に充当した場合、100万利用で80,000ポイントをもらわないと年内AMAマイルへ移行する分の40,000マイルが手に入りません。
そのため、12月1週目まで(特典ポイントすぐもらえたけど、このくらいが安心かな?)に100万(残り50万)使って年内40,000マイルを交換するのがおすすめです。



難しい場合、ANAマイルのほうが1Pの価値が高いので、年会費充当せずANAマイルへ移行するのがおすすめです
提携先プログラムの登録(=ANAマイレージ番号の登録=メンバーシップ・リワードANAコースの登録)は事前に済ませておく※2週間かかります※
私が完了させたとき、5日と表示されたのですが、5日で完了しませんでした!


オペレーターに聞いたところ、2週間と言っていました。





分かりづらいんですが、以下手順でメンバーシップ・リワードANAコースの登録も完了します
















私のカード到着スケジュール
- 7/25(金):申し込み
- 7/28(月):本人確認の電話→即審査完了
- 7/31(木):カード発送準備完了
- 8/3(日):カード受け取り
(おまけ)フォールドプリファードが3%還元になる対象店舗


参照URL:https://www.americanexpress.com/ja-jp/point/membership-rewards-plus/index.html/#triple-point



冒頭のメンバーシップ・リワード・プラスですが、ゴールドプリファードは無料かつ自動で登録されています


参照URL:https://www.americanexpress.com/ja-jp/point/membership-rewards-plus/index.html/



ただ、3%還元でもポイントの価値が請求充当すると1P=0.5円になるので、実質1.5%還元になります
このキャンペーンで移行したマイルの有効期限
ANAマイルの有効期限は交換後3年です。
スタバ20%還元は事前登録が必要(後エントリーNG)



カードが届いて5日後にエントリー画面が出てきました!
年間最大合計5,000円まで(25,000円の利用)
※A/B期間それぞれ最大合計2,500円(12,500円の利用)
A期間:1月1日~6月30日/B期間:7月1日~12月31日
↓エントリーはアメックスアプリのここから


また、店頭でこのカードで支払っても還元は受けられないことにも注意が必要です。
必ずスターバックスカードにチャージしてスターバックスカードで支払いをしてください!


納税は0.5%還元に注意


参照URL:https://www.americanexpress.com/jp/customer-service/faq.faq-98-rewards-benefits-earn-a-points.html
そのため、100万修行のうち多くを納税で使う人は最大還元ポイントが変わることに注意です。
20万を対象加盟店(Amazonなど)、80万を納税で使う場合
最大獲得ポイントは124,000ポイントになります。
国税サイトで1%弱の手数料を取られているので、4,000ポイントで手数料分を賄うことができておらず4,000円ほど手出しが出ていることになります。
100万を納税で使う場合
最大獲得ポイントは105,000ポイントになります。
こちらも同様、国税サイトでの手数料1%弱を考えると5,000円ほど手出しが出ています。
ただ、納税も修行にカウントはされますし、13万ポイントもらっても8,500ポイントは余りが出る状況なのでそんなに悔しい状況ではないかなと個人的には思います。



実際、りさも一部を納税で修行しています。
タスクを順を追ってまとめると・・・
確認画面などなかったですが、自動で5,500円が課金されるらしいです。
3日目くらいにエントリーボタンが表示されました!
アメックスアプリからチャットでオペレーターに確認できます。私の場合、9月21日でした。
※年会費引き落とし日ではありません。
年会費明細反映日が9/21の私がポイント充当できる期間は9/22〜10/20の1ヶ月間。
ポイントは割とすぐもらえるので、10月2週目くらいまでに利用して40,000貯めておく。
年会費請求日が9/21の私がポイント充当できる期間は9/22〜10/20の1ヶ月間。
私の場合、9月22日〜10月20日。この間にカードを利用する。年会費請求月の翌月の請求に支払いがないと年会費+メンバーシップ・リワードANAコースの41,500円の充当ができない。
私の場合、11月10日でした。
支払いサイクルについては下記を参照。
https://www.americanexpress.com/jp/customer-service/faq.faq-11-credit-collections-settlements.html
Q&A
マイルを使い切るまでクレカを保有し続けないといけないの?
例えばANAアメックスゴールドやゴールドプリファードはアメックスリワードとしてポイントが付与され、それをANAマイルに交換します。そのためANAマイルにさえ交換してしまえばアメックスカードは解約してOKでした。
このあたりはキャンペーンのクレジットカードによるので、ケースバイケースですね。
ただし、ANAマイルにも有効期限はあるので交換後もそこは注意しないといけないところです。
ANAの通常マイルは有効期限3年ですが、ANAマイルは種別がグループ1〜4に分かれていて、それぞれ有効期限が異なります。
2〜4は期間限定マイルで、有効期限が短いことが多いです。
公式サイトを見てもキャンペーンページを見てくれと誘導があるので、都度キャンペーンを確認するしかなさそうです。
まとめ
以上がりさの人生を豊かにしてくれた、マイルを使ってほぼタダみたいな金額で旅行する方法でした✨
節約して投資にお金を回して将来の不安を取り除くことも大切だけど、
「今」も楽しみたいよね★
私のアカウントでは、お得と投資をフルに活用して「今も未来も」豊かに生きていける情報をお届けしていきます!



フォロワーさんの生活を豊かにする手助けができたら嬉しいな♪
インスタのストーリでお得情報を流しているので、毎日見てくれると嬉しいです↓
https://www.instagram.com/lisa166cm/
コメント